最近のボダイジュ(2020年3月)
3/1 息子とあそぶ
急遽息子と元嫁がくる。死んだ親父の望遠鏡みたいなのがあって、ひきとってほしいとのこと。息子としばらく殴る蹴る(のまねごと)をしてスキンシップ。また「ぶっ○すぞ」他、いけない言葉でを使いお互い日頃のうっぷんをはらす。楽しかったです。
3/2 バンドリーダーの役割とは?
月刊誌 Wedgeを買った。東洋経済よりは読みやすい。
ボダイジュのノベルティについてメンバーと議論。青写真すら浮かんだり消えたりしている。
今日からライブまで毎日マイクに向かい歌うことにする。
3/4 羽田明他 世界の歴史10 西域 読了
チンギスやティムールが英雄と呼ばれ、ヒトラーが英雄と呼ばれないのは何故なんだろう。
という疑問がまた頭に浮かぶ。
「墓荒らし」って曲をつくったときの感情が蘇ってきた。
3/5 ノベルティどうするの?
ボダイジュノベルティについてバンドと相談。難航。
なにがたりない?資金? アイデアをスピーディに現実にすること。 考えるより行動しなくては。
3/8 月刊誌 Wedge 読了
Wedgeは東洋経済よりは読みやすかった。が、とにかくこの手(政治経済)の文章は苦手、というか、使われている言葉自体に馴染みがなさすぎる。。
梅原さんとリハーサル
歌詞をみない練習をする。歌詞が飛びまくる。最初の言葉が出てこないと、すごくやばいことになる。
0コメント